【雑記ブログ】

日々学んだことを書き記しています。

11/7~21は【立冬】です ②

2021年11月7日~21日は、二十四節気でいう【立冬】です。

 

 

立冬に行われる行事やイベント

 

9日は、〔酉の市〕でした。都内あちこちの神社では久々に見るお祭り風景でした。新宿の花園神社、今年は人も店もちょっと少なかった気がします。目黒の大鳥神社は、思ったより賑わったかなといった印象でした。次は21日だったかな。

 

子どもの健やかな成長を祝う〔七五三〕は11月15日。長く伸びる千歳飴を食べて、子どもの末永い幸せを願います。またダジャレか。

 

あとは、お天気ニュースで〔木枯らし1号〕が発表される時期でもあります。上空が西高東低の冬型の気圧配置になり、それによって吹く、強くて冷たい北風のことです。

 

 

立冬に食べるもの

 

収穫の秋で、旬のものがたくさん集まります。秋刀魚と書くさんま、それから鮭、果物では梨やりんご、そして柿。野菜では、さつまいもと銀杏はまさに秋の風景、その他にもゴボウ、ゆず、カボチャ、大根に白菜、ネギなど。

と、これだけの食材が揃えば、〔鍋〕ですね!!

11月7日は「いいなべ」で鍋の日だって??なべの「な」しか、かかってないじゃないか。それだったら「いい納豆」でも「いい茄子」でもいいわけで、なんて強引な記念日なんでしょう。

 

11月は〔新そば〕の時期とは、今まで気づきませんでした。夏に撒いたそばの種が、秋に収穫され、香りや風味が強いらしいです。なんか食べてみたくなってきました。どこのお店がオススメか知っている方いらっしゃいますか?

 

立冬は〔ココアの日〕とか言っている人もいるようですよ。誰が言い出したことやら。

 

 

まだ暖かいけど暦の上では冬。先に立冬は「冬の始まり」と言いましたが、「冬の気配」といった方が正確かもしれません。

季節の変わり目で身体を壊しやすいので、身体を温める食事を心がけ、身体も早めの冬支度をしておきたいですね。

 

 

 

2021年11月12日金曜    午後4時半